保育士の転職

おすすめの保育士転職サイト5選【登録のみも可能】

私は独身の時は事務職をしていたのですが結婚を機に退職をして、子育てをしながら保育士試験を受けて資格を取得しました。

保育園で働いてみて感じたことは、人手不足で大変な中でもみんな一生懸命働いていて、保育にもプライドを持っている方がたくさんいることでした。

しかし、保育士は離職率が高く、資格を持っていても保育士として働いていない潜在保育士がたくさんいるのが実情です。

保育士は転職回数にこだわるより良い職場を探した方がいい

平成30年の保育士実態調査によると保育士の退職理由ので1番多いのが職場の人間関係で、2番目に多いのが給料が低いことだそうです。

出典 平成30年度保育士実態調査

正社員の給料が一般企業よりも平均給料が約10万円も少ない上に残業が多いこともあり不満を抱えている保育士も多いですが、以前よりも処遇改善のために様々な施策が行われています。

また、最初はパートで働いてみて、良さそうな職場だったら園長などに相談をして正社員になれる場合もあります。

なぜなら、保育園は人が辞めることが多かったり、常に人材を確保しておきたいという気持ちがあるので、たとえパートで入った方でも次の年度から正社員にしてもらえる可能性もあるからです。

また、今いる職場を続けられそうにないなら早めに転職することをおすすめします。

続けられないと思っているのに中途半端に続けるとますます辞めづらくなりますし、心身を壊してしまうこともあるからです。

今回は私がおすすめする保育士転職サイトについて書きました。

どのサイトも登録は無料です。

おすすめの保育士転職サイトを5つ紹介します

おすすめの保育士転職サイト
  1. ほいく畑
  2. 保育情報どっとこむ
  3. マイナビ保育士
  4. 保育エイド
  5. 保育バランス

最初の3つのサイトは大手で求人数が多く利用者も多いですので登録しておいて間違いないサイトだと思います。

あとの2つのサイトは人間関係と小規模保育園に特化したサイトです。

大手の保育士転職サイトにはないこだわりがありますので、条件が合えば良い職場を見つけられる可能性があります。

①ほいく畑

ほいく畑は厚生労働大臣認可の保育士就職支援センターで、関東と関西に求人が多いですが全国にも展開しています。

ほいく畑がおすすめな方

  • 未経験の方、ブランクがある方、無資格の方
  • 20代~50代くらいの幅広い年代の方が登録しているので中高年の方も安心して仕事を探せる
  • 派遣に強い転職サイトですので派遣で働きたい方

 

拠点となる支社 北海道、大阪、南大阪、神戸、京都、東京、横浜、さいたま千葉、静岡、名古屋、福岡、広島、水戸、北九州、宇都宮、豊橋、高崎の18か所
求人の種類 認可保育園、認可外保育、院内保育、病後児保育、企業内保育、学童保育、幼稚園、こども園など
求人数 4,000件以上(非公開求人あり)
雇用形態 正社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣

特徴

  • 専任のコンサルタントがつく
  • コンサルタントとの面談は土、日、夜間でも可能
  • 非公開求人も含めて全国に4,000件以上の求人がある
  • 派遣の求人が多い
  • 無資格の方OKの求人がある
  • ブランクあり、未経験OKの求人が多い
  • 全国18か所に拠点がある(北海道、大阪、南大阪、神戸、京都、東京、横浜、さいたま、千葉、静岡、名古屋、福岡、広島、水戸、北九州、宇都宮、豊橋、高崎)
  • 毎月5のつく日に給料の週払い制度がある
  • 無料で保育セミナーが受けられる
ねこプリン
ねこプリン
ほいく畑はブランクがあったり、無資格でもOKの求人があるのが特徴です。保育の仕事をしたことがない主婦の方や短時間の仕事を探している方にもおすすめです。
ほいく畑

 

 

②保育情報どっとこむ

アカデミー

保育情報ドットコムは新卒者向けの求人やベテラン保育士の求人までたくさんの求人があります。

保育情報どっとこむがおすすめな方

  • 未経験、ブランクのある方(保育情報どっとこむの利用者は1/3は未経験です。)
  • 地方で求人を探している方
  • 関東、関西で求人を探している方
  • コンサルタントの手厚いサポートを受けたい方
  • 公立幼稚園、保育園の求人を探している方
拠点となる支社 東京、横浜、相模原、八王子、大宮、宇都宮、高碕、つくば、新潟、大阪、福岡、広島、岡山、名古屋、仙台、札幌、沖縄の17か所
求人の種類 私立幼稚園、私立保育園、公立幼稚園、公立保育園、こども園、学童保育など
求人数 約15,000件(非公開求人あり)
雇用形態 正社員、パート、派遣、紹介予定派遣

特徴

  • 20代~40代と幅広い利用者層
  • コンサルタントとの面談は基本は会って話す(電話でもOK)
  • 公立の求人も取り扱っている
  • 仕事説明会や無料セミナーを定期的に開催
  • コンサルタントが手厚い(園への見学、面接にはコンサルタントが必ず同行)
  • 海外にも求人がある
ねこプリン
ねこプリン
地方の求人や、公立園の求人が多いです。派遣の求人も多く扱っています。

③マイナビ保育士

話そう

マイナビ保育士は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪をメインに求人が多いですが、群馬・愛知・三重・静岡・岐阜・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・沖縄の求人も取り扱っています。

マイナビ保育士がおすすめな方

  • 保育士として正社員で働きたい方(正社員で働きたい方はには一押しの転職サイトだと思います。)
  • コンサルタントが手厚く、履歴書、職務経歴書の書き方、面接対策などに手厚いサポートがほしい方(マイナビ保育士ではコンサルタントが細かく転職ノウハウを教えてくれます。)
拠点となる支社 新宿、京橋、さいたま、横浜、千葉、柏、静岡、名古屋、大阪、京都、兵庫の11か所
求人の種類 認可保育園、認可外保育、院内保育、病後児保育、企業内保育、学童保育、幼稚園、こども園など
求人数 約7,000件
雇用形態 正社員、契約社員、パート (※マイナビ保育士は派遣求人はほぼ取り扱っていません。)

特徴

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪に強い
  • コンサルタントとの面談は基本は会って話す(電話でもOK)
  • 派遣の求人は扱っていない
  • 「転職支援サービス」と「マイページ会員サービス」がある
  • コンサルタントが手厚い
  • 年収診断ができる

「転職支援サービス」

対応地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪のみです。
マイナビのコンサルタントは会って話すことを重視しているので、転職活動全般のアドバイス、履歴書や自己PRの書き方サポート、求人のご案内、面接対策など、内定までトータルでサポートしてくれます。
非公開求人も紹介してくれます。

「マイページ会員サービス」

対応地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪のほかに群馬・愛知・三重・静岡・岐阜・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・沖縄にも対応しています。
求人情報サイトのように、自分で求人を検索して応募するかたちになります。
自分で求人を探したい方、じっくり比較検討したい方、転職時期が決まっていない方におすすめです。

ねこプリン
ねこプリン
マイナビは正社員で働きたい方は登録をしておいたほうがいい大手のサイトです。コンサルタントが転職の時に必要なことを細かく教えてくれるので安心です。正社員、契約社員、パートなど直接雇用の求人を扱っています。

④人間関係を第一に転職したい方向け「保育エイド」

保育エイド人間関係の悩みに特化した保育士転職サイトです。

保育エイド~人間関係で悩まない保育園へ転職できました

人間関係を第一に考えて転職をしたい方は、登録しておいたほうがいい転職サイトだと思います。

求人エリアは関東が中心となります。

職場の悩みや、家庭、転職のタイミングなどが相談できます。

また、メール、電話、LINEなど相談の仕方はたくさんあり、実際に転職しなくても相談のみも可能です。

コンサルタントは全員女性です。

下記の「保育バランス」の姉妹サイトで、転職にスピードを求めるのではなく、じっくりと考えながら人間関係の良い職場を探したい方におすすめです。

最初から人間関係が良い職場を探すことを目的とした転職サイトですので、人間関係の問題が相談しづらい場合でも安心です。

非公開求人ですので登録した方のみが求人を見ることができます。


ねこプリン
ねこプリン
人間関係のことは転職の時にマイナスになると思い言いづらい方も多いですが、保育エイドでは最初から人間関係のことを話題をにできるのがメリットです。

 

⑤小規模保育園や事業所内保育の求人が多い「保育バランス」

事業所内保育所への転職支援サービス

保育バランス小規模保育園、事業所内保育などの求人数が多い保育士転職サイトです。

大規模保育園でたくさんの子どもを保育するのではなく、少人数の子どもをじっくり保育したいという方や、行事が少ない職場を希望している方におすすめします

非公開求人ですので登録した方のみが求人を見ることができます。

求人エリアは関東が中心となります。

上記の「保育エイド」と姉妹サイトです。

ねこプリン
ねこプリン
小規模園に特化した求人サイトなので、落ち着いて保育ができる環境が見つかりやすいです。



 

終わりに

保育の仕事の場合、転職して給料がUPすることは少ないかもしれませんが、転職することで職場環境や人間関係を改善することは可能です。

また、保育士は離職率が高く何回も転職をしている方もたくさんいますので、転職回数にはあまりこだわらないほうがいいと思います。

保育士は転職回数が多くても保育経験が豊富で、即戦力になれば働ける職場はたくさんあると思います。