保育園で保育士として働くことは給料、体力、人間関係など大変なことがたくさんあります。
しかし、そのようなこととは切り離して考えたとき保育士はとても楽しくてやりがいのある仕事だと思います。
保育士には保育の仕事が天職だと思って働いている人がたくさんいます。
ここでは、保育の魅力や、やりがいについて書きました。
目次
保育士の仕事のやりがい
子どもの満面の笑みを見た時
ふとした瞬間に見せる子どもの純粋な笑顔は忘れられません。
この笑顔に癒されて頑張れる保育士も多いと思います。
そして信頼関係を築くことによって、子どもの笑顔はますます増えていきます。
最初はなかなか笑顔を見せなかった子どもでも、様子を見ながら声を掛けていくうちに心を開いてくれて笑顔を見せてくれるようになる子どももいます。
それがまた保育士のやりがいにつながっていると思います。
子どもの成長を間近で見ることができた時
保育をしていると、子どもの成長を間近で見る機会がたくさんあります。
トイレでおしっこができるようになったり、お友達におもちゃを貸してあげることができるようになったりする場面に立ち会うともあります。
そのようなときは本当に感動します。
子どもの成長は早く、子どもは保護者と過ごす時間より保育士と過ごす時間のほうが長いくらいですので、こうした瞬間に立ち会えることが多いです。
保護者から認められた時
子どもの成長を感じた保護者から、連絡帳などでお礼を伝えられることもあります。
子どもが保育士と関わって楽しかったことなどをお家で話していて、お迎えの時間に保護者から声を掛けられることもあります。
子どもを通して、保護者との信頼関係が築ければ、ますます保育が楽しいものになっていきます。
子どもの成長を保護者に伝えるイベント時
運動会や発表会などの行事は、保護者が保育園での子どもの様子を知る数少ない機会です。
普段、家でわがままばかりだった子どもが一生懸命に歌を歌っていたり、大人しかった子が頑張って走っている姿を見ると、保護者は子どもの違った一面を見ることができますし、成長を知ることができます。
そして、保護者の笑顔や感動した姿も保育士のやりがいになります。
希望と生命力を常に感じることが出来る
子どもと接していると実際には大変なことのほうが多いです。
集団保育では、泣いたり、けんかをしたりトラブルも多く休まる暇がありません。
しかし、特に子育てをした方は感じているかもしれませんが、子どもは生命力にあふれていてオーラが明るくて泉ように湧き出ています。
そのような存在の子ども達と過ごしていると、どんなに大変でもそれを忘れるくらいのパワーと希望と楽しさを受け取ることが出来ます。
保育士の仕事の魅力
私は、独身の時は事務職をしていましたがもちろん大人だけなので保育園とは違い静かでした。
事務職は電話や書類を作る仕事がメインですので淡々とやることが多いです。
保育の仕事は、行事などで使う製作物が可愛らしいものだったり書類は子どもの発達に関する内容が多いので、お堅い事務作業というイメージではないです。
製作は可愛いものが多く作っていて楽しい
子どものための壁紙や季節に合わせた飾りを作ることは考えるだけで楽しいです。
また、子ども達と一緒に製作をするのもかなり楽しいです。
製作をするとき子ども達は夢中になって取り組んでいて、笑顔もたくさん見られます。
お遊戯や踊りの振り付けを考えるのは面白い
子ども達に合う曲を選曲して振り付けを考えるのも保育士の仕事です。
この振り付けを考えるのはなかなか面白くて、子ども達が実際に踊れるか、難し過ぎず易し過ぎない振り付けかどうかも考えます。
曲に合わせて子ども達が踊れるように教えるのはちょっと大変です。
でも、完成した時の感動はすごいです。
こども達が曲に合わせて最後まで踊っているのを見たときは涙が出るほど感動しました!
終わりに
保育の仕事は大変なだけでなく、待遇も他の職種と比べると良くないことが多いのですが、それでもやりがいを持って天職と思って働いている人がたくさんいます。
子どもが好きという理由で保育士になる人は多いですが、子どもと関わっていると本当に楽しいことや発見がたくさんあると思います。